興信所と探偵社の違い、調査内容や料金など何が違う?

興信所のことを調べてると、気になるのが探偵社との違い。
同じ調査を生業としているようなのに、どうして名前が2つもあるんだろう?と考える人がいるかもしれません。

興信所と探偵社の歴史を紐解くと、興信所は当初、企業の調査をすることを目的に設立され、探偵は、個人にかかわる調査、つまり浮気調査や人探しなど、今では一般的になった調査業全般が扱う調査を行うことを目的として設立されました。

企業相手の調査をメインとしていた興信所の調査手法は、聞き取り調査での情報取集だと言われています。

一方探偵は、個人にかかわる依頼がメインであり、探偵社を立ち上げた人物が警察出身者であったため、警察の捜査手法である尾行調査等、聞き取りとは違う調査方法を用いた調査業だったといわれています。

しかし現在では、設立当初のような調査手法の差は興信所と探偵社の間にはありません。

また、取り扱っている調査に関しても、興信所だから企業調査しかしない、偵だから浮気調査など調査手法の限られた調査しか扱っていないというわけでもありません。

依頼する先によりますが、どちらであっても、浮気調査や人探し、企業調査など一通りの探偵調査を扱っていることが多いようです。

探偵業法でも定められているように、興信所も探偵社も同じ調査業です。
探偵業の届出を行う際に、名称を「興信所」とするか、それとも「探偵社」とするかの違いがあるぐらいです。

そのため、「興信所」「探偵社」という呼び名で依頼先を選ぶよりも、依頼したい調査が得意とする調査であるかどうかを確認し、それに基づいて依頼することが重要です。